• くらさんと私
  • 【プロフィール】
  • 雅号
  • 美周:びしゅう
    (寒玉書道会・ペン字、かな字、漢字の師範/とはいえ、月の競書に応募し、現状維持の状態です。)
  • 職業
  • 会社員
    (WEBにかかわる業務を担当)
  • きっかけ
  • 書を習い始めたころ、愛犬くらさんのことを書きつつ、自分のために「いろは」のページを作成。
    16歳を越え、2014年の夏に他界したくらさんを忍び、ページをリニューアルしました。
    月、一回の更新ペースで頑張っていきたいと思います。
    2015年9月に推定5歳の雄、ヨークシャテリアのたらが家族になりました!

2016自由制作

  • 2016年10月

    夏の歌となりますが、関西、10月でも暑い日がありますからねー。

  • 自由制作10月
  • どのようにアレンジしたでしょうか?

    夏山に   恋しき人や   入りにけむ   声ふりたてて   鳴く郭公(ホトトギス)

    この歌に、音の同じの変体かな文字の別の字に入れ替え、書いています。お手本の関戸本古今和歌集の臨書は、こちらのページでご紹介しています。こちらへ

    夏やま(万)に(二)   恋しき人や   い(以)り(利)に(尓)けむ(無)   聲ふり(利)た(多)てて(ゝ)   な(奈)くほ(本)とと(ゝ)きす(春)

    ※読み辛いですが、濁点は、省かれます。繰り返されるフレーズの省略もあります。

 

  • 2016年8月

    何回かアレンジしている句なのですが、似たようなバランスばかりになっています。全く同じという訳ではないのですが、手の癖でしょうか。

  • 自由制作8月
  • どのようにアレンジしたでしょうか?

    夏の夜の   ふすかとすれば   ほととぎす   なくひとこえに   あくるしののめ

    この歌に、音の同じの変体かな文字の別の字に入れ替え、書いています。お手本の関戸本古今和歌集の臨書は、こちらのページでご紹介しています。こちらへ

    夏の夜の(農)   ふす(春)か(可)とす(須)れは(八)   ほととぎす   な(奈)く(九)ひと聲に(二)   あくるしの(能)のめ(免)

    ※読み辛いですが、濁点は、省かれます。繰り返されるフレーズの省略もあります。

 

  • 2016年6月

    今回は、字を大きくしすぎたので、字間、余白がきつくなっています。やはり流れよく、リズミカルな書体を目指していきたいです。

  • 自由制作6月
  • どのようにアレンジしたでしょうか?

    くるとあく   とめかれぬものを   梅の花   いつの人まに   うつろひにけむ

    この歌に、音の同じの変体かな文字の別の字に入れ替え、書いています。お手本の関戸本古今和歌集の臨書は、こちらのページでご紹介しています。こちらへ

    く(九)る(流)とあ(阿)く   とめか(可)れ(連)ぬも(毛)の(能)を   梅の花   いつの人ま(万)に(二)   移ひ(比)に(二)け(希)む

    ※読み辛いですが、濁点は、省かれます。繰り返されるフレーズの省略もあります。

 

  • 2016年5月

    書の全体のバランスで、歌の印象まで変わると思います。いろいろな意味において、諸全体から、歌のイメージがわくようなものを書けたらと思います。

  • 自由制作5月
  • どのようにアレンジしたでしょうか?

    春ごとに   流るる川を   花と見て   折らぬ水に   袖や濡れなむ

    この歌に、音の同じの変体かな文字の別の字に入れ替え、書いています。お手本の関戸本古今和歌集の臨書は、こちらのページでご紹介しています。こちらへ

    春ことに(二)   流るる(ゝ)川を(遠)   花とみ(三)て   をらぬ水に(二)   袖やぬれ(連)な(奈)む(無)

    ※読み辛いですが、濁点は、省かれます。繰り返されるフレーズの省略もあります。

 

  • 2016年3月

    数を書いていくことも大事かと思い、今年は頑張って作っていきたいと思います。
    古今和歌集は、春の歌から始まります。

  • 自由制作3月
  • どのようにアレンジしたでしょうか?

    君ならで   誰にか見せむ   梅の花   色をも香をも   知る人ぞ知る

    この歌に、音の同じの変体かな文字の別の字に入れ替え、書いています。お手本の関戸本古今和歌集の臨書は、こちらのページでご紹介しています。こちらへ

    君な(奈)らて   た(多)れ(連)に(二)か(可)見せむ   梅の花   い(以)ろ(呂)を(乎)も(毛)か(可)をも   しる人そ(所)し(志)る(流)

    ※読み辛いですが、濁点は、省かれます。繰り返されるフレーズの省略もあります。

 

  • 2015年7月

    2016年の発表分としていますが、2015年に一つ作っていますので、こちらからの紹介です。
    今年は、マメに作っていきたいと思います。

  • 自由制作7月
  • どのようにアレンジしたでしょうか?

    美作(みまさか)や   久米の佐良山   さらさらに   わが名はたてじ      よろづよまでに

    この歌に、音の同じの変体かな文字の別の字に入れ替え、書いています。お手本の関戸本古今和歌集の臨書は、こちらのページでご紹介しています。こちらへ

    みま(万)さ(佐)か(可)や   く(倶)めの皿山   さらさらに(二)   わか(可)な(奈)た(多)てし(志)   萬代ま(万)てに(耳)

    ※読み辛いですが、濁点は、省かれます。繰り返されるフレーズの省略もあります。

 

ページトップ
Copyright © 2000-2018 KURA-SAN ALL RIGHTS RESERVED.

ページトップ2